113号「庭-土に触れ、緑を楽しむ-」

チルチンびと113号「庭-土に触れ、緑を愉しむ-」

 

 

■特集 庭-土に触れ、緑を楽しむ- 

ポケットパークのある心地のよい暮らし 
設計=岸本和彦

周囲の緑とつながる雑木と水の庭
設計=岩瀬卓也

緑を望む中2階リビング
設計=宮嶋大輔

6角形の家の開口部が切り取る六つの景色
設計=平 真知子

大きな屋根の下3世代7人が賑やかに暮らす
設計・施工=㈱未来工房

家と庭が響き合い
街にやさしく佇む最新モデルハウス
設計・施工=㈱未来工房

開放感あふれる新モデルハウス
設計・施工=㈱小林建設

■首都圏の移住

週末はカフェ。畑のある丘の上の家
設計・施工=㈱加賀妻工務店

自然豊かな郊外で叶えた平屋の家
設計・施工=㈲高橋建築舎-大工集団くじらぐみ-

山並みを眺める念願の移住暮らし
設計・施工=㈱オオガネホーム

緑豊かな環境で猫と暮らす夢を叶える
設計・施工=㈲響屋

山に抱かれ、おおらかに住まう
施工=住まい工房 とうくり

■チルチンびと「地域主義工務店」の会

四季を愛でるリノベーション・ハウス
設計・施工=木ごころ㈱坂田工務店

住宅建材から燃料まで林業の発展が暮らしを支える
㈱西渕工務店×内子町森林組合

眺めのいい高台に求めた無垢材の平屋
旧城下町に佇む 茶室建築
㈱西渕工務店

誌上 チルチンびと広場
URA地域主義建築家連合

■チルチンびとを訪ねて

連載 しがらきの里の四季
NPO法人 秀明自然農法ネットワーク(SNN)

健やかな土に なぜ(化学)肥料は不要か?
文=池田成志

プランターで始める秀明自然農法

子どもたちと菌ちゃんの遊び場
文=吉田俊道

竹害から竹財へ

原材料は竹炭と湧き水飲める洗濯洗剤「バンブークリア」
山口県 エシカルバンブー㈱

竹洗剤の洗浄メカニズムと自然派洗剤について
文=岩田在博

竹を厄介者にしてはいけない
文=鳥居厚志

 

– 連載 –
すごろく気分 村松友視
ベニシアと正、明日を見つめて 梶山 正
つながる人びと-三重県亀山市西町 岡田屋本店×ひのめ
やまのおうちのココロメガネ 安西好乃美
小笠原からの手紙 伊新行内 博
日本列島集落の旅 畑 亮、畑 耕、畑 拓
塗り壁の四季 小林澄夫
雑誌屋の昔話 山下武秀

 

 

1301 永和 69p / 1302 加賀妻工務店 p / 1303 住まい工房とうくり 88p / 1304 高橋建築舎 74p / 1305 響屋 82p / 1306 紅中 19p / 1307 未来工房 44p

107号「60代、70代の家づくり」

雑誌「チルチンびと」107号 -60代、70代の家づくり・八ヶ岳に移住する・祈りのかたち-

  

 

 

連載 ベニシアと正、明日を見つめて
文・写真=梶山 正

 

■特集 60代、70代の家づくり

水平線を眺める家
設計=松本直子

暖かい吹き抜けに、美しい旋律を
設計=中村聖子

コンパクトな暮らしと趣味の楽しみを両立
設計=独楽蔵

息子家族と住む、シンプルな離れ
設計=岡本一真

築110年の蔵をギャラリーに 地域に開いた小空間
設計・施工=㈲トヤオ工務店

論 身体尺の今 身体尺とは何か/老後の家づくり
文=中山繁信

 

■特集 祈りのかたち-現代の仏壇・仏具・骨壺
SEKI DESIGN STUDIO/松葉孝夫

 

■特集 八ヶ岳に移住する
豊かな自然に囲まれ日々をゆったり愉しむ
設計・施工=㈱山口工務店

 

里山からの絵手紙
文・イラスト・写真=童画家 本橋靖昭 植物絵・献立絵=土居みどり

うるしびと
会津の漆工芸家 村上修一

リフォームコスト「床」

 

■チルチンびと「地域主義工務店」の会

有機農業を続けるための木の住まい
施工=㈱大丸建設 設計=小林敏也

夫婦で、仲間で。趣味を楽しむ、店舗併設の住まい
設計・施工=㈱オオガネホーム

森林と木材利用によるCO2の吸収と削減
文=外崎真理雄(森林総合研究所)

国産材の活用が日本の森と地球を守る
(一社)国産材を活用し日本の森林を守る運動推進協議会 島田泰助

「国産材を活用し日本の森林を守るため共に行動する企業」に認定される

 

誌上 チルチンびと広場

技の伝承、大工志塾

 

– 連載 –

すごろく気分 村松友視
花に聴く 道念邦子
古物語り 塩見奈々江
つながる人びと-静岡県浜松市 鴨家キッチン
「やまのおうち」のココロメガネ 安西好乃美
小笠原からの手紙 千葉勇人
日本列島集落の旅 畑 亮、畑 耕、畑 拓
塗り壁の四季 小林澄夫
雑誌屋の昔話 山下武秀

 

 

0701 永和 107p / 0702 エコ建築考房 1p / 0703 神奈川エコハウス 71p / 0704 元旦ビューティ― 表2 / 0705 角谷文治郎商店 77p / 0706 匠の会 表4 / 0707 トヤオ工務店 48p / 0708 山口工務店 80p

90号「灯をともし、薪を焚く暮らし」

90号「灯をともし、薪を焚く暮らし」

 

 

■特集 灯をともし、薪を焚く暮らし

蜜蜂のおすそわけ 文・塩見奈々江
暖かな贈りもの オオヤマ・エリナ・マルケッタ
柳田國男『火の昔』を読み解く 文・近藤夏織子
蝋燭 その素材と歴史
揺らげど消えぬ燐寸の火 談・村松友視ほか
灯油ランプ 江戸川屋ランプ
懐かしくも新しい灯り 照明カタログ
冬の薪ストーブ料理 四季工房物語
雑木林に抱かれて 設計=横内敏人
南アルプスから 設計=松本直子
晴耕雨読 設計=岩瀬卓也
薪ストーブびと 日鉄工営
最新薪ストーブカタログ 2016-2017
薪ストーブショップリスト

 

■広告企画 工務店がつくる薪ストーブのある家

愛知県・エコ建築考房
群馬県・オオガネホーム
福岡県・古民家蘇生工房
三重県・ウメダハウジング
東京都・TALOインターナショナル

 

■建築家 大野正博の遊び心のある木の家

 

■チルチンびと「地域主義工務店」の会
 
愛知県・小林住建/群馬県・松浪建設
NEWS@地域主義工務店の会
第5回 2016年度 チルチンびと住宅建築賞 受賞者発表

 

– 連載 –
京都大原の山里に暮らし始めて 梶山 正
手仕事の光
日々、まめまめしく。第2章 塩山奈央
日本列島集落の旅 畑 亮、畑 耕、畑 拓
住むこと、生きること 最終回 益子義弘
子育て随想録 最終回 石村秀登
小笠原からの手紙 安井隆弥
絵で見てわかる家づくり 田中敏溥+木下治仁(建築家)、浜宇津正(構造家)
塗り壁の四季 小林澄夫
未来へ伝え継ぐ大地の知恵  近藤夏織子
料理旅から、ただいま minokamo(長尾明子)
スクランブル&チルチンびとマーケット in 新潟、福井、愛知、香川
もう一つの最前線 伊藤誠康、水澤 悟、中島祐三
平良敬一読書日記 

89号「小さな畑のある家」

89号「小さな畑のある家」

 

■特集 小さな畑のある家

日本人が大切にしてきた暮らし
――麦の家――
次代へ繋ぐ 小農的暮らし 文=山崎 隆

畑での自然体験が確かな育ちにつながる  文=小澤紀美子

ささやかな畑で実り多き日々を
設計=横内敏人

小さな平屋で農ある暮らし
設計=加藤武志

花と野菜を愉しむ喜びの庭
設計=岩川卓也

我が子に伝えたい、実りの時間
設計=八島正年+八島夕子

■楽しむ庭をデザインする作庭家リスト 全国版

■広告企画 移住・田舎暮らしを楽しくする工務店の家

地方で「暮らす・働く・生きる」を考える インタビュー・西村佳哲
山梨県・南アルプス ㈱山口工務店
山梨県・八ヶ岳 ㈲高橋建築舎
栃木県・喜連川 ㈲響屋
茨城県・那珂市 ㈱イバケン

■広告企画 工務店が建てる庭のある住まい

神奈川県・㈱ウィズハウスプランニング
埼玉県・㈱蓮見工務店
福島県・㈱四季工房(エアパス工法)
長野県・工房信州の家 ㈱フォレストコーポレーション(エアパス工法)

■手仕事×最新技術で木の家をつくる 建築家・泉 幸甫の世界

■チルチンびとマーケット 新潟・福井・石川

■チルチンびと「地域主義工務店」の会

群馬県・㈱オオガネホーム
NEWS@地域主義工務店の会

 

– 連載 –
京都大原の山里に暮らし始めて 梶山 正
手仕事の光
日々、まめまめしく。第2章 塩山奈央
料理旅から、ただいま minokamo(長尾明子)
住むこと、生きること 最終回 益子義弘
子育て随想録 最終回 石村秀登
小笠原からの手紙 安井隆弥
絵で見てわかる家づくり 田中敏溥+木下治仁(建築家)、浜宇津正(構造家)
未来へ伝え継ぐ大地の知恵 近藤夏織子
日本列島集落の旅 畑 亮、畑 耕、畑 拓
塗り壁の四季 小林澄夫
もう一つの最前線 伊藤誠康、水澤 悟、中島祐三
平良敬一読書日記 

78号「火のある暮らしの豊かさ」

78号

 

 

■特集 火のある暮らしの豊かさ

生き続ける火
奈良金剛山・松永行央さん一家と、かまどに集う仲間たち

拠り所としての、火
設計=益子義弘

四世代の家族をつなぐ火の食卓
設計=独楽蔵

街中暮らしに豊かさ運ぶ火、緑、光
設計=松本直子

暖かい家って、何だろう
都市型住宅の温熱環境を検証する 設計=熊澤安子
CFD解析で解き明かす、暖かい家のつくり方

火のサイエンス・レポート1
火と調理が脳を活性化する! 文=山下満智子
火のサイエンス・レポート2
薪ストーブの“暖房力”を科学する
薪ストーブのある家の理想と断熱とは? 文=黒木勝一
火のサイエンス・レポート3
理想の薪を手に入れる 文=木平英一

火事のカオス、竃のコスモス
~文化人類学から見た火と人間 文=斗鬼正一

女性が火を取り戻すとき。
暮らしから、「薪炭革命」文=松田直子

徹底解剖 ゼンマイ式ペレットストーブ
薪ストーブカタログ 2013~2014
薪ストーブ取扱店リスト

 

■広告企画 火のある時間を愉しむ家

山口県、福岡県・安成工務店/埼玉県・リソーケンセツ/埼玉県・カネザワ
岡山県・TALOインターナショナル/神奈川県・優建築工房

チルチンびとインテリアカタログ
インテリアカタログ特別編 木材利用ポイント特集

 

■チルチンびと「地域主義工務店」の会

愛知県・阿部建設/群馬県・オオガネホーム
新潟県・家造 加藤組/愛知県・エコ建築考房/兵庫県・プレスト
NEWS@地域主義工務店の会
『チルチンびと「地域主義工務店」の会』活動報告
会員社がよく使う断熱材リスト

 

■特別企画 工務店がデザインする上質な木の空間

岡山県・福富建設/奈良県・アーキネット/長野県・ダイコク
兵庫県・戒工務店/神奈川県・森の恵

 

– 連載 –
a day in the life 安西水丸
京都大原の山里に暮らし始めて 梶山 正
日々、まめまめしく。第2章 塩山奈央
こどもと建築 仙田 満
日本列島集落の旅 畑 亮、畑 耕、畑 拓、立花千夏
小笠原からの手紙 鈴木 創
山ナマケ暮らし、時々絵本。どいかや
住まいと健康を考える 東 賢一
自然とともに生きる 保屋野初子
木ごころの話 吉田桂二
シリーズ脱原発 一人ひとりに何ができるのか/丹治宏大・丹治博志
職人の仕事 塗り壁の四季 小林澄夫

 

70号「火のある家にはいい時間がある」

チルチンびと70号「火のある家にはいい時間がある」

 

■特集 火のある家にはいい時間がある

火と人にまつわる話
文/古川三盛

木立に囲まれ火とともに過ごす安らぎの時間
設計/横内敏人
炎の魅力――名作住宅と暖炉
文/横内敏人

にぎやかに、しみじみと……火が暮れる至福の時
設計/加藤武志

ストーブの炎とやさしい明かりが家族の時を包む
設計/伊藤誠康、北村まゆ子(ノモトホームズ)
施工/ノモトホームズ㈱野本建設

都市の住まいにも、薪ストーブの炎を
施工/泉 幸甫with伊藤誠康、伊藤嘉浩
施工/㈱平尾工務店

暮らしのエネルギー、火を見直す
文/松田直子 料理・火熾し監修/Hibana

火と子どもの成長 文/仙田 満

 

薪ストーブカタログ

「薪ストーブでいい時間を持とうよ」
ポール・キャスナーさんにうかがう薪ストーブの暮らし

 

■広告企画 薪ストーブのある本物の木の家

東京都・㈱TALOインターナショナル/埼玉県・㈱リソーケンセツ/熊本県・㈱すまい工房/埼玉県、千葉県・㈱千葉工務店

 

■人を生かし、風土を生かす家づくり46
温故知新の木の技術、燻煙熱処理の挑戦

燻煙熱処理を科学する 文/野村隆哉

チルチンびと「地域主義工務店」の会

富山県・㈲インベンションハウス/長野県・㈱ダイコク/群馬県・㈱オオガネホーム/青森県・㈲堅木工房
NEWS@地域主義工務店の会

 

■保育園に学ぶ子育ての知恵
埼玉県・やまばと保育園

 

巻末特別企画 寒さに強い木の家をつくろう

新潟県・㈱ナレッジライフ/福島県・ヤマニ建設㈱/宮城県・㈲佐七建設

 

– 連載 –
a day in the life 安西水丸
京都大原の山里に暮らし始めて 梶山 正
木ごころの話 吉田桂二
住まいと健康を考える 東 賢一
日々、まめまめしく。第2章 塩山奈央
小笠原からの手紙 安井隆弥
山ナマケ暮らし、時々絵本。 どいかや
45歳×第3次反抗期 神田山陽
職人の仕事 左官の現在 小林澄夫