116号「夏の家」

チルチンびと 116号「夏の家」

 

 

夏の養生
和のハーブと精油

■特集 夏の家 -木の家の猛暑対策- 

COP27に参加して 小山貴史

高気密・高断熱住宅

木の香りの効果を実感する未来基準の最新モデルハウス
設計・施工=エコワークス㈱

空と町並みを望むどこよりも心地よい我が家
設計=松本直子

気候風土適応住宅

四季を見つめる設計と確かな大工仕事で実現した心安らぐ住まい
設計=丹呉明恭 施工=㈲宮一技工

木、土、風と寄り添い暮らす
設計・文=金田正夫

気候風土適応住宅型

湘南の海風の道を読み解き、住まいに取り込む
設計・施工=㈱Y’s

絵画のような借景と共に暮らす平屋
設計・施工=㈱未来工房

床反力の研究実験 at 未来工房やかまし村のギャラリー

エアパスソーラー壁体内通気工法
換気口の開閉で「衣替え」。四季を通じて快適に暮らす
設計・施工=㈱四季工房

パッシブデザイン+全館冷暖房のスマートハウスモデル
パッシブデザインの家にエアコンを1台プラス。全館冷暖房で年中快適に
設計・施工=㈱安成工務店

木の家の猛暑対策 文=田中正敏

夏の暑さ 文=鉾井修一

■ベタベタしない、さらりとした空気

イ草の力 談=石河恒夫

最上階に設けた畳の間で、癒しの時間を。
設計=黒田幸弘・黒田りか

床材としての畳とモダンデザイン 文=黒田幸弘

伝統的民家の調査をもとに考える「調湿」 文=金田正夫

■チルチンびとを訪ねて

連載 しがらきの里の四季
NPO法人 秀明自然農法ネットワーク(SNN)

飢餓の大陸を豊穣の大地に

■チルチンびと「地域主義工務店」の会

自然素材の魅力を体感するLCCM住宅
設計・施工=㈲ますいいリビングカンパニー

猛暑でも涼しく暮らせる環境共生型テラスハウス
設計=峯田 建 施工=㈱千葉工務店

誌上 チルチンびと広場

 

– 連載 –
ベニシアと正、明日を見つめて 梶山 正
つながる人びと-京都府宮津市 世屋蔵
塗り壁の四季 小林澄夫
やまのおうちのココロメガネ 安西好乃美

 

1601 永和 33p/ 1602 神奈川エコハウス 43p / 1603 四季工房 80p / 1604 積水ホームテクノ 表3 / 1605 東京ガス 18p / 1506 ますいいリビングカンパニー 139p / 1607 未来工房 70p / 1608 安成工務店 88p / 1609 Y’s 62p

春夏秋冬のある暮らし
機械や工業材料に頼らない環境セミナー・木工教室ご案内

省エネエアコンは環境異変の回避につながりません。省エネであっても本体を作り、10年で廃棄し、再生産するのに多くの資源を使うからです。「省エネ」では なく 「省資源」 が大事です。環境異変の激化から 我々の未来を見いだすために、機械や工業材料に頼らず、自然と正面から向き合い、その法則を取り入れた住まいづくり =「春夏秋冬のある暮らし」を解き明かします。

北海道祝津のニシン御殿(旧田中家番屋)

北海道祝津のニシン御殿(旧田中家番屋)
江戸期、産卵のために沿岸に近づくニシンを取り尽くす漁が招いたものは ……. 絵:金田 正夫

 

 
■機械や工業材料に頼らない住まいの環境セミナー
 
zoom無料です。この日は夏の屋根が70℃になるのに断熱材を1mmも使う事無く外気温30℃に落ちる原理をはなします。現代の常識が一変します。省エネ法改正に伴うパブリックコメント募集がはじまりました。来年早々に国会に上程されます。民家のような省資源の工夫をした住宅が法律違反になりかねない状況でひっぱくしています。是非受講してパブコメに意見を寄せてください。ご案内添付します。(金田)
 
日 時:2021年12月16日(木)19:00~21:00
 
お申し込み:mukuri_d@yahoo.co.jp までご連絡ください。
 
■木工教室
 
1回目は大工道具と砥石・研ぎ方の解説を受け包丁や台かんな2枚刃の研ぎ方を実習し、釘箱もつくりました。2回目は台かんな2枚刃を再度実習します。徐々に作業場も整い制作も可能になりつつあります。教室は4000円/日ですが見学・体験は無料で大歓迎です。手技の基礎からきちっと学んでいきます。
 
日 時:2021年12月25日(土)9:00~16:00[第2回目]
持物:手持ちの包丁・小刀・のみ・かんな等研ぐものと研石をお持ちください。
かんな・のみ・砥石は工房にありますので利用もできます。
 
場所:府中市もみじヶ丘3-54-18
中央線「武蔵境」と是政をつなぐ西武多摩川線の「多磨駅」下車「是政」に向かって右側に出て線路と平行の1本道を16-7分歩いた左手奥「市村工務店」看板が目印です。
昼食は各自お持ちください。近くに食堂はないです。コンビニはあります。
 
お申し込み:mukuri_d@yahoo.co.jp または 金田携帯 070-5562-0351までご連絡ください。
 
■田無の住宅上棟と小舞土壁ワークショップ
 
近々上棟をむかえます。手刻みの伝統構法の骨組みなので仕口を見る良い機会になるとおもいます。その後小舞掻き荒壁塗りと進みます。日程がはっきりしましたらご案内します。(金田)
 

 

春夏秋冬のある暮らし-チルチンびと建築叢書-金田正夫(無垢里一級建築士事務所)

 

機械や工業材料に頼らず自然の営みに正面から向き合う室内環境つくりの全容をこの一冊にまとめました。
発行:風土社 1,980 円を1,700円(税込)でお分けします。
申込:住所 氏名 連絡先を明記の上 無垢里 mukuri_d@yahoo.co.jp へ。 郵送致します。

 
 

金田正夫
無垢里一級建築士事務所主宰 博士 工学
職業能力開発短期大学校「東京建築カレッジ」講師
元 法政大学大学院デザイン工学研究科兼任講師

春夏秋冬のある暮らし
-エアコンに頼らない住まいづくり講座-

省エネエアコンは環境異変の回避につながりません。省エネであっても本体を作り、10年で廃棄し、再生産するのに多くの資源を使うからです。「省エネ」では なく 「省資源」 が大事です。環境異変の激化から 我々の未来を見いだすために、機械や工業材料に頼らず、自然と正面から向き合い、その法則を取り入れた住まいづくり =「春夏秋冬のある暮らし」を解き明かします。

北海道祝津のニシン御殿(旧田中家番屋)

北海道祝津のニシン御殿(旧田中家番屋)
江戸期、産卵のために沿岸に近づくニシンを取り尽くす漁が招いたものは ……. 絵:金田 正夫

 

便利な機械や工業材料の無い時代は頼れるのは 自然しかありませんでした。自然界の法則を巧みに応用していた智恵 を 民家実測 から紐解きます。 国が進める省エネ法とは真逆の世界にご案内致します。

 

 
■日 時
 
2021年8月19日(木)19:00~21:00
環境異変に向き合う 省エネ機器や工業材料は危機回避につながらない
 
2021年9月16日(木)19:00~21:00
北海道「祝津」にしん御殿が現代に語る
 
2021年10月21日(木)19:00~21:00
空気を暖めない熱エネルギー 夏は受熱し冬は遮熱する現代の屋根
 
2021年11月18日(木)19:00~21:00
岐阜県「白川郷」急勾配茅葺屋根に秘められた思い
 
2021年12月16日(木)19:00~21:00
夏の屋根遮熱に断熱材はいらない
 
2022年1月
群馬県旧六合村「赤岩集落」大火の後に選択した道は
 
2022年2月
夏は夜間冷熱を日中に、冬は日中暖熱を夜間に利用する
 
2022年3月
新潟県十日町「当間集落」四季と暮らす
 
2022年4月
夏の除湿、冬の加湿はなんのため
 
2022年5月
岐阜県「郡上八幡」水と共に生きたまち
 
2022年6月
換気扇を使わずに風を通す 隙間風は隙間があっても止められる
 
 
■参加費
 
無料
 
 
■講師
 
金田正夫
 
 
■ZOOM を使ったオンライン開催
 
インターネットにつながる環境であれば参加が可能です。
 
※セミナーのお申し込みは[E-Mail]m ukuri d@yahoo.co.jp までご連絡ください。
一度申し込まれますと以後 は講座の 前日に事務局より zoom 入室のURL がメールで送られてきます。
「ZOOM」ソフトをダウンロードしておいてください。
※前日に送られて来た「URL」を当日の開始少し前にクリック「開こうとしています」→開く「ホストがこの…」→「ビデオ付で参加」をクリックで入れます。
 
 
■主催
 
丸善雄松堂 株式会社
 
 
■後援
 
職業能力開発短期大学校 東京 建築カレッジ
 

 

春夏秋冬のある暮らし-チルチンびと建築叢書-金田正夫(無垢里一級建築士事務所)

 

機械や工業材料に頼らず自然の営みに正面から向き合う室内環境つくりの全容をこの一冊にまとめました。
発行:風土社 1,980 円を1,700円(税込)でお分けします。
申込:住所 氏名 連絡先を明記の上 無垢里 mukuri_d@yahoo.co.jp へ。 郵送致します。

 
 

金田正夫
無垢里一級建築士事務所主宰 博士 工学
職業能力開発短期大学校「東京建築カレッジ」講師
元 法政大学大学院デザイン工学研究科兼任講師

84号「夏涼しく、冬暖かい木の家」

84号

 

■特集 夏涼しく、冬暖かい木の家
風土に寄り添う住まいと暮らし

住まいは生き方
森に移り住み森が育んでくれる暮らしと人の輪 
鳥取県智頭町・西村邸

1.火山灰ニモ負ケズ緑の風が抜ける住まい 設計・田中敏溥
2.美しい四季を支えるのは、風の道と断熱材 設計・松本直子
3.先人の知恵と現代技術を生かした新しい家 設計・畔上順平/けやき建築設計
4.予想しづらい太陽と風を読み、快適な木の家を 設計・熊澤安子

■きまぐれな太陽と風の動きをシミュレーションで解き明かす
解説・高瀬幸造

■高気密高断熱から低気密高蓄熱住宅へ
――民家から学ぶ省資源の家づくり―― 文・金田正夫

■地域の建築家 47人

■高気密高断熱時代の家づくり 談・前 真之

■最新! 断熱材・サッシカタログ

■地域力で変えるエネルギー事情
文、写真・保屋野初子

■フクシマからのたより2015
文、写真・境野米子

■木の家と健康を科学する

木の家と人の健康・快適性
文・清水邦義、藤本登留ほか 九州大学ワーキングクループ

室内空気質から見た木の家 文・萬羽郁子+東 賢一

木に囲まれた環境で放課後を過ごす 文・石村秀登

太陽と風をとりこんで、夏も冬も心地よく暮らす
山口県・福岡県 ㈱安成工務店

■自然エネルギーを生かした、パッシブで心地よい暮らし

自然エネルギーを活用するパッシブ工法+省エネ住宅工法

東京都・㈱カツマタ
夏涼しく、冬暖かいエアパスグループの家づくり
福島県・㈱四季工房
長野県・工房信州の家㈱フォレストコーポレーション
愛知県・㈱戸田工務店
茨城県・丸和建設㈱

■特別企画 工務店がデザインする上質な木の空間
㈱エコ建築考房

チルチンびと「地域主義工務店」の会 
埼玉県・㈱小林建設/山梨県・㈱山口工務店
愛知県・㈱はろうす/福島県・㈱増子建築工業

地域循環型社会に貢献する「地域主義工務店」の会の家づくり実績データ
NEWS@地域主義工務店の会
『チルチンびと「地域主義工務店」の会』活動報告

 

– 連載 –
京都大原の山里に暮らし始めて 梶山 正
日々、まめまめしく。第2章 塩山奈央
こどもと建築 仙田 満
日本列島集落の旅 畑 亮、畑 耕、畑 拓
庭師の植物誌 古川三盛
小笠原からの手紙 佐々木哲朗
山ナマケ暮らし、時々絵本。 どいかや
住まいと健康を考える 東 賢一
木ごころの話 最終回 吉田桂二
塗り壁の四季 小林澄夫
もう一つの最前線 伊藤誠康・古泉 丞・水澤 悟・中島祐三

 

  

69号「明日のための家“質素の時代”楽しむ」

69号「明日のための家“質素の時代”楽しむ」

 

■特集 明日のための家“質素の時代”楽しむ

出家して余生を質素に楽しむ
エコライフ実践記 文・画/吉田桂二

住まいもカフェも、古い建物を繕って

緑の置屋根の下
省エネルギーで豊かに暮らす

安田 滋さんの暮らしの道具たち

現代の民家で楽しむ四季の恵みある暮らし
設計/市居 博

先人の知恵と現代的感覚ですこやかで快適な家を
設計/金田正夫
エアコンのない時代の民家に学ぶ
~現代の住まいに応用できる工夫~ 文/金田正夫

 

脱原発 自然エネルギー時代の家づくり

知っておきたい地震のこれまでとこれから
文/青木賢人

いますぐ始めよう、暮らしの省エネ・節電術
文/落合雄二

備えある住まいづくりチャート
監修/安田 滋

パッシブでアクティブな暮らし
文/三井所清史

パッシブシステムカタログ

災害対策グッズ

■省エネ・パッシブデザインの家づくりに取り組む工務店事例17題

エアパス工法
災害に強い&エネルギー自立の家をめざすエアパスグループ
東京都、埼玉県、福島県、宮城県、栃木県・㈱四季工房
群馬県・四季の住まい㈱
長野県・工房信州の家㈱フォレストコーポレーション
三重県・㈱アート・宙
岐阜県・ひだまりほーむ ㈱鷲見製材
山口県・㈱銘建
熊本県・㈱すまい工房
兵庫県・丹波 風の工房・㈱吉住工務店
奈良県・輪和建設㈱
愛知県・㈱ナルセコーポレーション
長野県・永大ハウス㈱
茨城県・丸和建設㈱

ジオパワーシステム
東京都・㈲シムラ

OMソーラー
福岡県、熊本県・エコワークス㈱

通期断熱WB-N工法
神奈川県・㈱ウィズハウスプランニング

チルチンびと・地域主義住宅
奈良県・㈱アーキネット/福島県・㈱増子建築工業

自然素材・板倉構法の仮設住宅が風景をつくる
設計/安藤邦廣+里山建築研究所

 

■保育園に学ぶ子育ての知恵
愛知県・恵の実保育園

コミュニティ・アーキテクチュア1
もう一つの我が家
山口県・有料老人ホーム「杜の宮」㈱安成工務店

チルチンびと「地域主義工務店」の会

兵庫県・アメージングナチュラルライフ㈱井上工務店/岐阜県・㈲亀津建築/奈良県・㈲倭人の家建築</千葉県・グランディアホーム㈱
NEWS@地域主義工務店の会

 

– 連載 –
a day in the life 安西水丸
京都大原の山里に暮らし始めて 梶山 正
日々、まめまめしく。第2章 塩山奈央
小笠原からの手紙 安井隆弥
山ナマケ暮らし、時々絵本。 どいかや
住まいの空気を考える 東 賢一
45歳×第3次反抗期 神田山陽
職人の仕事 左官の現在  小林澄夫