124号「夏涼しい家のつくり方」

124号「夏涼しい家のつくり方」

■夏涼しい家のつくり方-UA値と体感値-

再考「住まいは夏を旨とすべし」
文=森本英裕

性能と情緒性
設計=堀部安嗣

寒冷地の気候風土に調和する家
基本計画=荒木陽介+伊藤誠康
実施設計・施工=ノモトホームズ 竹村泰彦

25年前の高気密・高断熱住宅に住む
設計=中村聖子

雨水と緑化塀でクーリング
設計=栗原 守

北側の庭に向けて開いた家
設計・施工=㈱未来工房

■気候風土適応住宅

「気候変動と住宅づくり」S邸の室温実測から考える
設計=丹呉明恭 施工=㈲宮一技工

付加断熱工法で夏涼しく冬暖かい土壁の家
設計・施工=㈲亀津建築

緑に開いたコーポラティブハウス
設計=山田貴宏

呼吸する畳
文=黒田幸弘

■チルチンびとの暮らし

新連載 あのひとの住まいへ 第1回「ささめや ゆき」
北川史織

久保田美簾堂 
涼をもたらす京簾

再生ガラス工房を訪ねて
東京都青梅市 Rainbow Leaf 平岩愛子

つながる人びと
滋賀県東近江市 genzai

編まさる私
佐藤暁子

連やまのおうちのココロメガネ
安西好乃美

二拠点を暮らす
ほやの はつこ

木の家を引き締めるセレクト家具
ニングル&トン・テン・カン

■真夏と真冬の室温実測

自然素材住宅の温熱環境と省エネルギー
文=野池政宏

『チルチンびと「地域主義工務店」の会』真夏と真冬の室温実測

■誌上チルチンびと広場

– 連載 –
猫の住む家 角田光代
小笠原からの手紙
山中信悟の実践木構造
塗り壁の四季 小林澄夫
URA地域主義建築家連合
雑誌屋の昔話 山下武秀

2401 神奈川エコハウス 89p / 2402 東京ガス 表3 / 2403 未来工房 52p

別冊68号「小さく感じない小さな家」

チルチンびと 別冊68号「小さく感じない小さな家」

本物の木の家というと、広大な土地、膨大な予算が必要かというとそうではなく、限られた予算の中で努力や工夫が随所に現れた唯一無二の家を、建築家や工務店と一緒につくり上げることができるのです。そうしてたくさんの思いが詰まった家には愛着がわき、メンテナンスをしながら長く住み続けることができます。地域に根差した住まいの事例と庭、プラン集を紹介します。

■第1章 建築家と建てる

高須賀晋との旅 ― 畑 亮 談
設計=高須賀 晋 施工=㈱持井工務店

花の咲くのが挨拶がわり−人に、まちに、やさしい家
設計=田中敏溥

路地奥の眺めのいい家
設計=松本直子

借景を満喫する土間のある家
設計=小林敏也 施工=㈱大丸建設

和の趣が凝縮した濃密な都市型住宅
設計=川口通正

キッチンが出迎える都市の隠れ家
設計=根來宏典

風景の中に暮らす-夫婦で通う小さな平屋-
設計=大野正博

子育て家族を包む小さな「木組」の家
設計=丹呉明恭 施工=(有)宮一技工

 

第2章 小さな家の庭づくり 

旗竿敷地を草花で覆って
設計=永田昌民

育む庭、眺める景色 二つの緑と暮らす
設計=大野正博

のんびり付き合う、小さな庭、初心者におすすめの花図鑑
作庭家・栗田信三さんに教わる花の庭づくり

作庭家リスト全国版

 

第3章 工務店と建てる

お堀沿いの景色を楽しむ家
設計・施工=㈱未来工房

スキップフロアが広がりを生む都会の住まい
施工=㈱四季工房

田園に佇む風の通る平屋
設計・施工=無垢杢工房㈱イケダ

緑豊かな環境で猫と暮らす夢を叶える
設計・施工=㈲響屋

新旧の素材と技術を生かした、自然とともにある暮らし
設計・施工=㈲勇建工業

四季の移ろい、家族の気配を身近に感じられる家
設計・施工=㈲亀津建築

 

第4章 はじめての木の家づくりプラン15

朝日が降り注ぐ清々しい家
設計=松本直子

建築家ととことん考えたプランの変遷

30坪に家を建てる! 小さな敷地のプラン集

120号「土間玄関は大人の遊び場」

120号「土間玄関は大人の遊び場」

 

 

■特集 土間玄関は大人の遊び場 

論 玄関と土間-現代住宅の二つの流れ
文=森本英裕

キャンプ気分が味わえる土間空間
設計=小嶋 直

窓一面の緑を楽しむ土間の暮らし
設計・施工=㈲ますいいリビングカンパニー(担当=田村和也)

夫婦の日々を彩る土間リビング
設計・文=西下太一

檀家さんの集い場土間玄関のある庫裡
設計=栗原 守 施工=㈱小林建設

楽しい「土間玄関」プラン13

懐かしさ香る小さな和の家
設計・施工=㈱未来工房

100%栃木県産材でつくった、酪農家の家
設計・施工=無垢杢工房㈱イケダ

農ある暮らしに寄り添う土間
設計・施工=㈱安成工務店

災害時にも役立つ土間&庭先サバイバルカタログ

■チルチンびとの暮らし

夏の養生
料理家 柚木さとみさんの夏野菜レシピと暮らしづくりのすすめ

私の移住 原 千晶

新連載 編まさる私 佐藤暁子

連載 つながる人びと
滋賀県高島市 料理と氷菓 禾果漂馨

連載 小笠原からの手紙

コミュニティ建築
コミュニティ建築ギャラリー+バリアフリー民泊で地域に開かれた場を
設計・施工=㈲亀津建築

南信州・伊那谷に建つペチカのある家
設計・施工=㈱こだま建築舎

■真夏と真冬の室温実測-UA値だけではわからない木の家の温熱環境
文=野池政宏

真夏も真冬も心地よい温度の開放感あふれる家
設計・施工=㈱加賀妻工務店

真夏も真冬も快適な木の家
設計・施工=㈱蓮見工務店

ドイツ生まれの電動外付けブラインド「ヴァレーマ」

誌上チルチンびと広場
森のとびら レポート20

 

– 連載 –
角田光代「猫の住む家」
塗り壁の四季 小林澄夫
やまのおうちのココロメガネ 安西好乃美
URA地域主義建築家連合
雑誌屋の昔話 山下武秀

 

2001 永和 113p / 2002 エコ建築考房 120p / 2003 加賀妻工務店 138p / 2004 神奈川エコハウス 3p / 2005 東京ガス 表3 / 2006 ますいいリビングカンパニー 24p / 2007 未来工房 54p / 2008 無垢杢工房イケダ 62p / 2009 安成工務店 68p