84号「夏涼しく、冬暖かい木の家」

84号

 

■特集 夏涼しく、冬暖かい木の家
風土に寄り添う住まいと暮らし

住まいは生き方
森に移り住み森が育んでくれる暮らしと人の輪 
鳥取県智頭町・西村邸

1.火山灰ニモ負ケズ緑の風が抜ける住まい 設計・田中敏溥
2.美しい四季を支えるのは、風の道と断熱材 設計・松本直子
3.先人の知恵と現代技術を生かした新しい家 設計・畔上順平/けやき建築設計
4.予想しづらい太陽と風を読み、快適な木の家を 設計・熊澤安子

■きまぐれな太陽と風の動きをシミュレーションで解き明かす
解説・高瀬幸造

■高気密高断熱から低気密高蓄熱住宅へ
――民家から学ぶ省資源の家づくり―― 文・金田正夫

■地域の建築家 47人

■高気密高断熱時代の家づくり 談・前 真之

■最新! 断熱材・サッシカタログ

■地域力で変えるエネルギー事情
文、写真・保屋野初子

■フクシマからのたより2015
文、写真・境野米子

■木の家と健康を科学する

木の家と人の健康・快適性
文・清水邦義、藤本登留ほか 九州大学ワーキングクループ

室内空気質から見た木の家 文・萬羽郁子+東 賢一

木に囲まれた環境で放課後を過ごす 文・石村秀登

太陽と風をとりこんで、夏も冬も心地よく暮らす
山口県・福岡県 ㈱安成工務店

■自然エネルギーを生かした、パッシブで心地よい暮らし

自然エネルギーを活用するパッシブ工法+省エネ住宅工法

東京都・㈱カツマタ
夏涼しく、冬暖かいエアパスグループの家づくり
福島県・㈱四季工房
長野県・工房信州の家㈱フォレストコーポレーション
愛知県・㈱戸田工務店
茨城県・丸和建設㈱

■特別企画 工務店がデザインする上質な木の空間
㈱エコ建築考房

チルチンびと「地域主義工務店」の会 
埼玉県・㈱小林建設/山梨県・㈱山口工務店
愛知県・㈱はろうす/福島県・㈱増子建築工業

地域循環型社会に貢献する「地域主義工務店」の会の家づくり実績データ
NEWS@地域主義工務店の会
『チルチンびと「地域主義工務店」の会』活動報告

 

– 連載 –
京都大原の山里に暮らし始めて 梶山 正
日々、まめまめしく。第2章 塩山奈央
こどもと建築 仙田 満
日本列島集落の旅 畑 亮、畑 耕、畑 拓
庭師の植物誌 古川三盛
小笠原からの手紙 佐々木哲朗
山ナマケ暮らし、時々絵本。 どいかや
住まいと健康を考える 東 賢一
木ごころの話 最終回 吉田桂二
塗り壁の四季 小林澄夫
もう一つの最前線 伊藤誠康・古泉 丞・水澤 悟・中島祐三

 

  

83号「キッチンで変わる暮らし」

83号

 

■特集 キッチンで変わる暮らし

おばあちゃんちの台所
~郷土料理を今につなぐ 料理・長尾明子

1.ダブルキッチンで自宅時々カフェ  設計・フリーハンド:小井田設計室+関島恵美子

2.週末の私の家はまちのパン屋さん 設計・平間千恵子

3.台所はいつでも家族主義 設計・大野正博

4.我が家のキッチンは学びの場 設計・森 博

キッチンまわりが家族の居場所
文・小伊藤亜希子

 

■生活美の台所道具

私のお城は戦場になった 塩山奈央

奥村まことさんの半畳キッチン繁盛記

生きる力を呼び覚ます、山の台所 文・近藤夏織子

食卓で家族団らんの過去・現在・未来 文・表 真美

キッチンは女の書斎 監修・佐藤敬介

 

■キッチンのアクセサリー
タイル、金物、水栓

自然素材でキッチンをつくろう!
オーダーキッチンが得意な家具工房・工務店リスト

 

■特別企画 工務店がデザインする上質な木の空間
長野県・㈱ダイコク
愛知県・㈱エコ建築考房

第3回 2014年度 チルチンびと住宅建築賞受賞者発表

宮城県・㈱タカコウハウス 東北の工務店の挑戦

チルチンびと「地域主義工務店」の会 
岐阜県・白木建設㈱/愛知県・㈲勇建工業
福井県・㈱住まい工房

NEWS@地域主義工務店の会
『チルチンびと「地域主義工務店」の会』活動報告

 

– 連載 –
京都大原の山里に暮らし始めて 梶山 正
こどもと建築 仙田 満
日々、まめまめしく。第2章 塩山奈央
日本列島集落の旅 畑 亮、畑 耕、畑 拓
小笠原からの手紙 佐々木哲朗
山ナマケ暮らし、時々絵本。 どいかや
木ごころの話 吉田桂二
住まいと健康を考える 東 賢一
塗り壁の四季 小林澄夫
もう一つの最前線 水澤 悟・古泉 丞・伊藤誠康

78号「火のある暮らしの豊かさ」

78号

 

 

■特集 火のある暮らしの豊かさ

生き続ける火
奈良金剛山・松永行央さん一家と、かまどに集う仲間たち

拠り所としての、火
設計=益子義弘

四世代の家族をつなぐ火の食卓
設計=独楽蔵

街中暮らしに豊かさ運ぶ火、緑、光
設計=松本直子

暖かい家って、何だろう
都市型住宅の温熱環境を検証する 設計=熊澤安子
CFD解析で解き明かす、暖かい家のつくり方

火のサイエンス・レポート1
火と調理が脳を活性化する! 文=山下満智子
火のサイエンス・レポート2
薪ストーブの“暖房力”を科学する
薪ストーブのある家の理想と断熱とは? 文=黒木勝一
火のサイエンス・レポート3
理想の薪を手に入れる 文=木平英一

火事のカオス、竃のコスモス
~文化人類学から見た火と人間 文=斗鬼正一

女性が火を取り戻すとき。
暮らしから、「薪炭革命」文=松田直子

徹底解剖 ゼンマイ式ペレットストーブ
薪ストーブカタログ 2013~2014
薪ストーブ取扱店リスト

 

■広告企画 火のある時間を愉しむ家

山口県、福岡県・安成工務店/埼玉県・リソーケンセツ/埼玉県・カネザワ
岡山県・TALOインターナショナル/神奈川県・優建築工房

チルチンびとインテリアカタログ
インテリアカタログ特別編 木材利用ポイント特集

 

■チルチンびと「地域主義工務店」の会

愛知県・阿部建設/群馬県・オオガネホーム
新潟県・家造 加藤組/愛知県・エコ建築考房/兵庫県・プレスト
NEWS@地域主義工務店の会
『チルチンびと「地域主義工務店」の会』活動報告
会員社がよく使う断熱材リスト

 

■特別企画 工務店がデザインする上質な木の空間

岡山県・福富建設/奈良県・アーキネット/長野県・ダイコク
兵庫県・戒工務店/神奈川県・森の恵

 

– 連載 –
a day in the life 安西水丸
京都大原の山里に暮らし始めて 梶山 正
日々、まめまめしく。第2章 塩山奈央
こどもと建築 仙田 満
日本列島集落の旅 畑 亮、畑 耕、畑 拓、立花千夏
小笠原からの手紙 鈴木 創
山ナマケ暮らし、時々絵本。どいかや
住まいと健康を考える 東 賢一
自然とともに生きる 保屋野初子
木ごころの話 吉田桂二
シリーズ脱原発 一人ひとりに何ができるのか/丹治宏大・丹治博志
職人の仕事 塗り壁の四季 小林澄夫