別冊52号 「いい家をつくる工務店と出会う」

別冊チルチンびと 52号 いい家をつくる工務店と出会う

 

『チルチンびと「地域主義工務店」の会』は、
2003年4月に10社でスタートしました。

設立当初から変わらないモットーは、「地域に根ざす木の家づくり」を通して、
地域循環型社会に貢献すること。

会員社の努力や学びの中から、産地とのつながりが生まれ、
今では、国産材での家づくりは会の標準になりました。
こうした品質への真摯な取り組みは、
2006年に「チルチンびと仕様の家」として結実。
オール国産材で、52種類の化学物質を測定済みの、
住まい手にとっても、つくり手にとっても、
そして地球環境にもやさしい家づくりができるようになったのです。
さらに、地域に根ざした活動は、2011年5月にオープンした
ウェブサイト「チルチンびと広場」へとつながっていきました。

『チルチンびと別冊52号 いい家をつくる工務店と出会う』は、
『チルチンびと「地域主義工務店」の会』の、
設立以来14年間の活動の成果がぎゅっと詰まった一冊です。
この本を手にとる読者の方には、会員社が57社に増え、
留まることなく進化し続ける会の現状とめざす未来を知っていただき、
いい家をつくる参考にしていただければと思います。

 

■いい家をつくる工務店とは?

木の家のために、山と工務店が手を携え地域に「環」をむすぶ
人が人を呼ぶ 地域ネットワークの核となる「場」づくり

■いい家をつくる工務店の事例 11軒

山口県・福岡県  ㈱安成工務店 庭とのつながりが生み出す心地よさを体感する
福岡県 ㈱未来工房 中庭のある住まいでのびのびと暮らす
三重県 ㈲トヤオ工務店 心地よい風と景色を楽しんで暮らす家
兵庫県 ㈱平尾工務店 太鼓梁が見守るあたたかな家族の時間
埼玉県 ㈱千葉工務店 愛猫たちと一緒に自然を感じて暮らす
愛知県 ㈱エコ建築考房 おおらかな空間で紡がれる健やかな家族の暮らし
京都府 ㈱彩工房 中庭を共有する2棟に三世代が寄り添い暮らす
千葉県 ㈱グッドリビング どんぐりの家 薪ストーブがある平屋で人生の新たな章が始まる
愛知県 ㈱はろうす ほがらかな時間が流れ木の香り漂う二世帯住宅
東京都 ㈱大丸建設 里山の風景とともに生きる住まい
福島県 ㈱増子建築工業 伝統の職人技が叶えた蔵の再生と主屋の新築

■いい家をつくるための基礎知識

住まいの素材をどう選ぶか
自然素材図鑑(木/土/塗料/紙)
自然素材での家づくりQ&A(耐震/防火/におい/健康/メンテナンスコスト/保証)
保存版 建材カタログ(基本資材/屋根材/外壁材/床材/内壁材・天井材/塗料)
地域主義工務店の会 会員社一覧

 

 

91号「金沢 このまちに生きる12人の女性たち」

チルチンびと 91号「金沢 このまちに生きる12人の女性たち」

 

 

■特集 金沢 このまちに生きる12人の女性たち

宇都宮千佳・「町屋塾」主宰/ダンサー
角島 泉・「花のアトリエ こすもす」店主
桃太郎・「仲乃家」芸妓
広瀬朝子・農家
岩本歩弓・イベントプロデューサー
宇野たまこ・アートディレクター/グラフィックデザイナー
岡田れい子・「ギャルリノワイヨ」店主
米澤明制・「かけこみ処 明庵」主宰
森岡希世子・陶芸家
松田若子・宝生流能楽師

ここに「山鬼文庫」あり
――施設図書館と美の発信 文=中森あかね

金沢時間の流れるカフェ
――店主・乗越 萠さんのつくるいい空気 寺町・乗越

金沢、いいもの――縫い針からお箸まで

蘇った町家を終の棲家に 改修設計=やまだのりこ

大正の美を継いで自分色の暮らしを 改修設計=橋本浩司

台所歳事記
金沢の母が語る料理・掃除そして風習

宝物が詰まった城下町へ――建築家の散歩道――
内田祥哉 元・金沢美術工芸大学客員教授

街角写真館 撮っておきの風景 写真=田村やす子

 

■住宅デザインの目利きになる
――建築家・松本直子さんに訊く美のポイント

日本人が捨てきれなかった暮らしに美が宿る 文=松本直子
伝統の日本美と西欧の暮らしが重なる家 設計=松本直子
17坪に散りばめられた和の愉しみ 設計=松本直子
目利きへの道 十カ条 監修・解説=松本直子
美しいリビングのための建具デザイン
日本建築モダン化の系譜 文=三浦清史
吉田五十八、「よい家」の極意

 

■広告特集 上質なデザインの木の家

石川県・さとやま工房
愛知県・㈲勇建工業
愛知県・㈱エコ建築考房

 

■チルチンびと「地域主義工務店」の会
埼玉県・㈱蓮見工務店/栃木県・㈱鈴木工務店
NEWS@地域主義工務店の会
第5回 2016年度 チルチンびと住宅建築賞 受賞者発表

 

– 連載 –
新連載 すごろく気分 村松友視
日本列島集落の旅 畑 亮、畑 耕、畑 拓
未来へ伝え継ぐ大地の知恵  近藤夏織子
京都大原の山里に暮らし始めて 梶山 正
手仕事の光
日々、まめまめしく。第2章 塩山奈央
料理旅から、ただいま minokamo(長尾明子)
小笠原からの手紙 佐々木哲朗
塗り壁の四季 小林澄夫
もう一つの最前線 伊藤誠康・中島祐三・水澤 悟・中村聖子
平良敬一読書日記 

90号「灯をともし、薪を焚く暮らし」

90号「灯をともし、薪を焚く暮らし」

 

 

■特集 灯をともし、薪を焚く暮らし

蜜蜂のおすそわけ 文・塩見奈々江
暖かな贈りもの オオヤマ・エリナ・マルケッタ
柳田國男『火の昔』を読み解く 文・近藤夏織子
蝋燭 その素材と歴史
揺らげど消えぬ燐寸の火 談・村松友視ほか
灯油ランプ 江戸川屋ランプ
懐かしくも新しい灯り 照明カタログ
冬の薪ストーブ料理 四季工房物語
雑木林に抱かれて 設計=横内敏人
南アルプスから 設計=松本直子
晴耕雨読 設計=岩瀬卓也
薪ストーブびと 日鉄工営
最新薪ストーブカタログ 2016-2017
薪ストーブショップリスト

 

■広告企画 工務店がつくる薪ストーブのある家

愛知県・エコ建築考房
群馬県・オオガネホーム
福岡県・古民家蘇生工房
三重県・ウメダハウジング
東京都・TALOインターナショナル

 

■建築家 大野正博の遊び心のある木の家

 

■チルチンびと「地域主義工務店」の会
 
愛知県・小林住建/群馬県・松浪建設
NEWS@地域主義工務店の会
第5回 2016年度 チルチンびと住宅建築賞 受賞者発表

 

– 連載 –
京都大原の山里に暮らし始めて 梶山 正
手仕事の光
日々、まめまめしく。第2章 塩山奈央
日本列島集落の旅 畑 亮、畑 耕、畑 拓
住むこと、生きること 最終回 益子義弘
子育て随想録 最終回 石村秀登
小笠原からの手紙 安井隆弥
絵で見てわかる家づくり 田中敏溥+木下治仁(建築家)、浜宇津正(構造家)
塗り壁の四季 小林澄夫
未来へ伝え継ぐ大地の知恵  近藤夏織子
料理旅から、ただいま minokamo(長尾明子)
スクランブル&チルチンびとマーケット in 新潟、福井、愛知、香川
もう一つの最前線 伊藤誠康、水澤 悟、中島祐三
平良敬一読書日記 

87号「この家具と、暮らす」

87号「この家具と、暮らす」

  

 

 

■この家具と、暮らす

山裾の、家具工房から

この家にこの家具

1.家具が紡ぐ暮らしの風景
改修設計・渡辺貞明

2.土地の恵みでつくる家と家具
設計・松原正明

3.和と響き合う北欧家具
設計・横内敏人

住まいと家具の設計作法

古い椅子に、命を吹き込む

 

■子育てから考える
木の家具、木の家、木の道具

遊ぶ・集まる・走り回るデッキと造り付け家具の家
設計・大野正博

子どもに贈る木の食器・椅子・おもちゃ

子どもの道具、何をどう選ぶ?
子どもの体に合った家具の選び方 文・福田英昭
椅子や食器と子育ての関係 談・田中英一
木のおもちゃが、想像する力を育む 談・春日明夫

家具によるシックハウス問題について 文・東 賢一

家具と一生つきあう方法 監修・松葉屋家具店+くらし道具研究所

美しい木の家具カタログ

 

■東日本大震災・木造仮設住宅の記録

フクシマからのたより 2016 文・境野米子

1.孤独死を防げ。仮設からコミュニティデザインを問う 文・大月敏雄
2.震災でとわれた木の家づくりのネットワーク インタビュー・安藤邦博
3.届け、国にこの声が。大工力で国を動かし、つくった仮設 インタビュー・増子則雄

東北の力・地域工務店のつくる木の家
福島県・㈱増子建築工業
宮城県・坂元植林の家

地域力で変えるエネルギー事情 文・保屋野初子

 

■特別企画 工務店がデザインする上質な木の空間
神奈川県・㈱ウィズハウスプランニング
愛知県・㈱エコ建築考房

 

■人を生かし、風土を生かす家づくり
奈良県・㈲倭人の家建築
千葉県・㈱グッドリビング どんぐりの家
東濃ひのき×飛騨の杉で国産材コラボ住宅が発進

 

追悼 建築家・吉田桂二
奥村まことさんを悼む

チルチンびと「地域主義工務店」の会 
熊本県・㈲金子典生工房/山梨県・アトリエ和㈱てづか
NEWS@地域主義工務店の会
『チルチンびと「地域主義工務店」の会』活動報告

第4回 2015年度 チルチンびと住宅建築賞 受賞者発表

 

– 連載 –
京都大原の山里に暮らし始めて 梶山 正
新連載 手仕事の光 
新連載 料理旅から、ただいま minokamo(長尾明子)
日々、まめまめしく。第2章 塩山奈央
新連載 子育て随想録 石村秀登
日本列島集落の旅 畑 亮、畑 耕、畑 拓
小笠原からの手紙 大林隆司
新連載 住むこと、生きること 益子義弘
新連載 絵で見てわかる家づくり 田中敏溥+木下治仁(建築家)、浜宇津正(構造家)
塗り壁の四季 小林澄夫
もう一つの最前線 伊藤誠康・古泉 丞・水澤 悟・中島祐三
新連載 平良敬一読書日記

86号「火から始まる冬支度」

86号

■特集 火から始まる冬支度

火と野菜のフォークロア
山形・伝承野菜農家“森の家”から

“美しい村”の小さな暖炉
原設計・A・レーモンド 文・花里俊廣

焼き芋医者の薪ストーブ
――なぜ人は火に癒されるのか 文・高口憲章

毎日が山暮らし
設計・田中敏溥

火のあるカフェで
改修・鯰組

暖炉のある時間
設計・小井田康和+川島千晶

保存版 薪ストーブペレットストーブ徹底ガイド

■火のある暮らしABC

1.街中の薪ストーブ・実践編 監修・松原正明
2.最新!薪ストーブの暖房力を科学する 監修・前 真之
3.ペレットストーブの基礎知識

■世界に一つだけの薪ストーブをつくろう

■かまどの神様がいる家 文・吉田好宏

■薪ストーブカタログ 2015-2016

■薪ストーブ取り扱い店リスト

■広告企画 薪ストーブのある工務店の家

群馬県・㈱オオガネホーム
福島県・㈱増子建築工業
群馬県・松浪建設㈱
千葉県・住まい設計工房バウハウス
埼玉県・㈱リソーケンセツ
栃木県・㈱鈴木工務店
福岡県・古民家蘇生工房
愛知県・㈱エコ建築考房

■広告企画 ログハウスで叶える暮らしの夢

東京都・㈱TALOインターナショナル
ログハウスカタログ

■建築社会関係資本論 第2回

震災からの10年、山古志の復興住宅に集結した人びとの絆

チルチンびとマーケット 新潟・福井

■特別企画 工務店がデザインする上質な木の空間

滋賀県・㈱木の家専門店 谷口工務店

■チルチンびと「地域主義工務店」の会 
香川県・高陽建設㈱/岡山県・㈲福富建設
青森県・㈲堅木工房/神奈川県・㈱ワイズ
大阪府・㈱コアー建築工房/京都府・㈱彩工房

■NEWS@地域主義工務店の会
『チルチンびと「地域主義工務店」の会』活動報告

– 連載 –
京都大原の山里に暮らし始めて 梶山 正
日々、まめまめしく。第2章 塩山奈央
日本列島集落の旅 畑 亮、畑 耕、畑 拓
小笠原からの手紙 大林隆司
山ナマケ暮らし、時々絵本。 どいかや
住まいと健康を考える 東 賢一
塗り壁の四季 小林澄夫
もう一つの最前線 伊藤誠康・古泉 丞・水澤 悟・中島祐三 

84号「夏涼しく、冬暖かい木の家」

84号

 

■特集 夏涼しく、冬暖かい木の家
風土に寄り添う住まいと暮らし

住まいは生き方
森に移り住み森が育んでくれる暮らしと人の輪 
鳥取県智頭町・西村邸

1.火山灰ニモ負ケズ緑の風が抜ける住まい 設計・田中敏溥
2.美しい四季を支えるのは、風の道と断熱材 設計・松本直子
3.先人の知恵と現代技術を生かした新しい家 設計・畔上順平/けやき建築設計
4.予想しづらい太陽と風を読み、快適な木の家を 設計・熊澤安子

■きまぐれな太陽と風の動きをシミュレーションで解き明かす
解説・高瀬幸造

■高気密高断熱から低気密高蓄熱住宅へ
――民家から学ぶ省資源の家づくり―― 文・金田正夫

■地域の建築家 47人

■高気密高断熱時代の家づくり 談・前 真之

■最新! 断熱材・サッシカタログ

■地域力で変えるエネルギー事情
文、写真・保屋野初子

■フクシマからのたより2015
文、写真・境野米子

■木の家と健康を科学する

木の家と人の健康・快適性
文・清水邦義、藤本登留ほか 九州大学ワーキングクループ

室内空気質から見た木の家 文・萬羽郁子+東 賢一

木に囲まれた環境で放課後を過ごす 文・石村秀登

太陽と風をとりこんで、夏も冬も心地よく暮らす
山口県・福岡県 ㈱安成工務店

■自然エネルギーを生かした、パッシブで心地よい暮らし

自然エネルギーを活用するパッシブ工法+省エネ住宅工法

東京都・㈱カツマタ
夏涼しく、冬暖かいエアパスグループの家づくり
福島県・㈱四季工房
長野県・工房信州の家㈱フォレストコーポレーション
愛知県・㈱戸田工務店
茨城県・丸和建設㈱

■特別企画 工務店がデザインする上質な木の空間
㈱エコ建築考房

チルチンびと「地域主義工務店」の会 
埼玉県・㈱小林建設/山梨県・㈱山口工務店
愛知県・㈱はろうす/福島県・㈱増子建築工業

地域循環型社会に貢献する「地域主義工務店」の会の家づくり実績データ
NEWS@地域主義工務店の会
『チルチンびと「地域主義工務店」の会』活動報告

 

– 連載 –
京都大原の山里に暮らし始めて 梶山 正
日々、まめまめしく。第2章 塩山奈央
こどもと建築 仙田 満
日本列島集落の旅 畑 亮、畑 耕、畑 拓
庭師の植物誌 古川三盛
小笠原からの手紙 佐々木哲朗
山ナマケ暮らし、時々絵本。 どいかや
住まいと健康を考える 東 賢一
木ごころの話 最終回 吉田桂二
塗り壁の四季 小林澄夫
もう一つの最前線 伊藤誠康・古泉 丞・水澤 悟・中島祐三

 

  

83号「キッチンで変わる暮らし」

83号

 

■特集 キッチンで変わる暮らし

おばあちゃんちの台所
~郷土料理を今につなぐ 料理・長尾明子

1.ダブルキッチンで自宅時々カフェ  設計・フリーハンド:小井田設計室+関島恵美子

2.週末の私の家はまちのパン屋さん 設計・平間千恵子

3.台所はいつでも家族主義 設計・大野正博

4.我が家のキッチンは学びの場 設計・森 博

キッチンまわりが家族の居場所
文・小伊藤亜希子

 

■生活美の台所道具

私のお城は戦場になった 塩山奈央

奥村まことさんの半畳キッチン繁盛記

生きる力を呼び覚ます、山の台所 文・近藤夏織子

食卓で家族団らんの過去・現在・未来 文・表 真美

キッチンは女の書斎 監修・佐藤敬介

 

■キッチンのアクセサリー
タイル、金物、水栓

自然素材でキッチンをつくろう!
オーダーキッチンが得意な家具工房・工務店リスト

 

■特別企画 工務店がデザインする上質な木の空間
長野県・㈱ダイコク
愛知県・㈱エコ建築考房

第3回 2014年度 チルチンびと住宅建築賞受賞者発表

宮城県・㈱タカコウハウス 東北の工務店の挑戦

チルチンびと「地域主義工務店」の会 
岐阜県・白木建設㈱/愛知県・㈲勇建工業
福井県・㈱住まい工房

NEWS@地域主義工務店の会
『チルチンびと「地域主義工務店」の会』活動報告

 

– 連載 –
京都大原の山里に暮らし始めて 梶山 正
こどもと建築 仙田 満
日々、まめまめしく。第2章 塩山奈央
日本列島集落の旅 畑 亮、畑 耕、畑 拓
小笠原からの手紙 佐々木哲朗
山ナマケ暮らし、時々絵本。 どいかや
木ごころの話 吉田桂二
住まいと健康を考える 東 賢一
塗り壁の四季 小林澄夫
もう一つの最前線 水澤 悟・古泉 丞・伊藤誠康

78号「火のある暮らしの豊かさ」

78号

 

 

■特集 火のある暮らしの豊かさ

生き続ける火
奈良金剛山・松永行央さん一家と、かまどに集う仲間たち

拠り所としての、火
設計=益子義弘

四世代の家族をつなぐ火の食卓
設計=独楽蔵

街中暮らしに豊かさ運ぶ火、緑、光
設計=松本直子

暖かい家って、何だろう
都市型住宅の温熱環境を検証する 設計=熊澤安子
CFD解析で解き明かす、暖かい家のつくり方

火のサイエンス・レポート1
火と調理が脳を活性化する! 文=山下満智子
火のサイエンス・レポート2
薪ストーブの“暖房力”を科学する
薪ストーブのある家の理想と断熱とは? 文=黒木勝一
火のサイエンス・レポート3
理想の薪を手に入れる 文=木平英一

火事のカオス、竃のコスモス
~文化人類学から見た火と人間 文=斗鬼正一

女性が火を取り戻すとき。
暮らしから、「薪炭革命」文=松田直子

徹底解剖 ゼンマイ式ペレットストーブ
薪ストーブカタログ 2013~2014
薪ストーブ取扱店リスト

 

■広告企画 火のある時間を愉しむ家

山口県、福岡県・安成工務店/埼玉県・リソーケンセツ/埼玉県・カネザワ
岡山県・TALOインターナショナル/神奈川県・優建築工房

チルチンびとインテリアカタログ
インテリアカタログ特別編 木材利用ポイント特集

 

■チルチンびと「地域主義工務店」の会

愛知県・阿部建設/群馬県・オオガネホーム
新潟県・家造 加藤組/愛知県・エコ建築考房/兵庫県・プレスト
NEWS@地域主義工務店の会
『チルチンびと「地域主義工務店」の会』活動報告
会員社がよく使う断熱材リスト

 

■特別企画 工務店がデザインする上質な木の空間

岡山県・福富建設/奈良県・アーキネット/長野県・ダイコク
兵庫県・戒工務店/神奈川県・森の恵

 

– 連載 –
a day in the life 安西水丸
京都大原の山里に暮らし始めて 梶山 正
日々、まめまめしく。第2章 塩山奈央
こどもと建築 仙田 満
日本列島集落の旅 畑 亮、畑 耕、畑 拓、立花千夏
小笠原からの手紙 鈴木 創
山ナマケ暮らし、時々絵本。どいかや
住まいと健康を考える 東 賢一
自然とともに生きる 保屋野初子
木ごころの話 吉田桂二
シリーズ脱原発 一人ひとりに何ができるのか/丹治宏大・丹治博志
職人の仕事 塗り壁の四季 小林澄夫