109号「この庭が楽しい」

チルチンびと109号「この庭が楽しい」

 

■特集 この庭が楽しい-光庭・坪庭・中庭・里山庭・森庭・畑庭- 

庭はいつもあなたに問いかけている
文=山内朋樹

仕事も生活も遊ぶように。二つの露地と坪庭の家
設計=高野保光

― 光庭のある家-15坪の平屋を住みこなす
設計=長谷川順持

小さな森のある二世帯住宅
設計=岸本和彦

お手本は竪穴式住居一家団欒とエコの家
設計=岩間昭憲

二つの中庭に誘われて 人も猫も憩う平屋
設計・施工=㈲ますいいリビングカンパニー

土間と畑が、集いを生む家
設計・施工=㈱未来工房

棚田の借景に魅せられて
設計・施工=㈱彩工房

オーガニックガーデンの恵み
作庭=天音堂 リフォームラボ㈱、はなぶさ 山﨑造園

〝休養とエンターテインメント〟の庭
作庭家 古川三盛×社会医療法人「杜のホスピタル」

里山からの絵手紙
文・イラスト・写真=童画家 本橋靖昭 植物絵・献立絵=土居みどり

■特集 八ヶ岳に住む

眺望と趣味の時間を満喫する週末住宅
設計・施工=㈱山口工務店

古梁を生かす大工の技
八ヶ岳に映える、のびやかな平屋
設計・施工=㈲髙橋建築舎

宇宙をかたちに
陶芸家ダグラス・ブラックの作品世界

■チルチンびと「地域主義工務店」の会

自然菜園とつながる心地よい木の家
設計=新田浩司 施工=㈲井上建築工業

老後も安心して住める
自然素材とバリアフリーの平屋
設計・施工=菊田建築㈱
チルチンびとマーケット in いばらき

大工と庭師の専門学校-富山県-
職藝学院を訪ねて

誌上 チルチンびと広場

URA地域主義建築家連合

 

– 連載 – すごろく気分 村松友視
ベニシアと正、明日を見つめて 梶山 正
つながる人びと-岐阜県郡上市大和町 とまりぎ 山ノひゃくせい
「やまのおうち」のココロメガネ 安西好乃美
小笠原からの手紙 野瀬もとみ
日本列島集落の旅 畑 亮、畑 耕、畑 拓
塗り壁の四季 小林澄夫
雑誌屋の昔話 山下武秀

 

 

0901 永和 65p / 0902 神奈川エコハウス 93p / 0803 菊田建築 146P / 0904 彩工房 99p / 0905 田中石灰工業 1p / 0906 ますいいリビングカンパニー 56p / 0907 未来工房 66p / 0908 モキ製作所 表2 / 0909 山口工務店

5号「住まいの品性」

日本の美邸 5号 特集「住まいの品性」

 

高級注文住宅 12例

「工/手の家」泉幸甫建築研究所
「法隆寺の住宅」定方三将/上町研究所
「山を臨む家」中村輝昭/積水ハウス
「建穂の家」藤井 章/アーキテクトネット
「おおたかの森の家」八島正年+八島夕子/八島建築設計事務所
「狭山の家」丸山弾建築設計事務所
「紅葉の望楼」河村 賢/住友林業
「森の平屋」kisetsu /アトリエ137
「縦露地の家」高野保光/遊空間設計室
「船岡山の家」中山大介/中山建築設計事務所
「萌蘖」横内敏人建築設計事務所
「つむぎゆく家」出江 潤/浅野・出江建築事務所

 

作庭家・古川三盛の世界 久右衛門屋敷の茶事
ホテリ・アアルト
商店街HOTEL講 大津百町
現代デザインのパイオニア 松葉孝夫
珠洲焼 篠原敬
今、注目のアーティスト 仁戸田典子
現代デザインのパイオニア 松葉孝夫
日本の美邸セレクション ガーデンファニチャー